読み物:ポチの足は何本?

ポチの足は何本?

この記事では有名な推論手法である三段論法について説明します。

単なる手法の紹介だけでなく、三段論法をきちんと活用するための重要なポイントと合わせて解説しています。是非読んでみてください。

目次

問題:鈴木さんの年収はいくら?

ある企業調査の結果、以下のような事実がわかったとします。

  • A社の社員の年収は少なくとも500万円以上である。
  • 鈴木さんはA社の社員である。

さて、鈴木さんの年収は500万円以上でしょうか?それとも500万円よりも少ないでしょうか?

問題:ポチの足は何本?

次の問題です。

  • 猫の足は4本である。
  • ポチは猫ではない。

さて、ポチの足は何本でしょうか?

ヒント:三段論法の正しい使用法を確認するためのひっかけ問題です。前問の解説をよく読んでから考えてみてください。

終わりに

いかがでしたでしょうか?

論理的に考える力は様々な場面で役に立つ非常に重要な力です。

当サイトでは練習問題を追加していきたいと思います。お読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ITベンチャーでデータ分析、AI開発、システム設計、提案、営業、組織管理、公演、採用などなど多数の役割に従事してきました。

様々な職業や背景の方々と交流するうちに、幅広い分野で問題を解決したり価値を生み出したりするためには、個別の知識だけでなく、汎用的に物事を考える力を伸ばしていく必要があると考えるようになりました。

更に、自分自身の考える力だけでなく、より多くの人々の考える力のトレーニングを応援することで、社会全体を良くしていけるのではないかと考えて、このサイトを作りました。

目次
閉じる